意味とつながりの探求
フェリシティ・エリオットによるインタビュー
ジェレミー・レント氏は、現在の持続可能性の危機へと文明を追い込んだ思考パターンについて研究する著作物の筆者である。また、人類が持続的に繁栄することを可能にする世界観を追求する非営利の「リオロジー研究所」の創設者である。著書として『パターン化する本能(The Patterning Instinct)』と『人間の魂のレクイエム(Requiem of the Human Soul)』がある。フェリシティ・エリオットが今年9月に彼と会話した。
シェア・インターナショナル(以下SI):本誌の読者は、5月号に掲載されたあなたの記事により、あなたのことをかなり知っているでしょう。そのタイトルは「文化的転換──実り豊かな未来へと人類の道を再び方向づける/より深いつながりの感覚に基づく新たな世界観を構築すべき時」です。人類は変わらなければならない、方向を変えなければならない、と示唆しているようです。支配的なメタファー(象徴)と、私たちが自分たちを定義する方法をおそらく変える必要があるだろう、と。
ジェレミー・レント:あなたが今おっしゃったことに少しだけ変更を加えたいと思います。私の見方は、人類が変わらなければならないということではなく、人間としての私たちの中核にある価値観をより忠実に反映するように、現在の文明の根底にある価値観が変わる必要があるということです。76億人いる私たちすべてを集団として見れば、私たちを本当に人間的にしてくれるものだが、この文明の様々な傾向によって私たちから切り離されてしまった本質的価値観と再びつながる必要があると思います。
SI:それは少しの変更以上のものですね。それはとても大切なことで、あなたのご意見はよく分かります。あなたが表現されているような、私たちの本質的価値観を再定義する必要についてもっと話していただけますか。
レント:私たちの文明は最も深いレベルで、「分離」対「つながり」というたくさんの層に基づいています。根底にあるこの「分離」対「つながり」という概念を見る必要があります。最初にどのように進化したかを見てみるなら、私たちを人間にする最初の出発点として考えることのできる確かな分離があります。分離した自己であることについての認識や、文化や言語を発達させ、道具を作り、自然界を支配し始める能力につながるような概念的意識の発達などです。
SI:ジェレミーさんはさらに、農業の発展に伴い拡大したような他の主要な分離の瞬間を描写しました。それはお互いや自然界からの分離を人々に経験させる原因となったものでした。しかし、主要な変化──つまり二元論的思考の隆盛──は古代ギリシャにおいて生じたと述べておりました。
レント:それは特異な一歩であり、その当時までのあらゆる他の思考と異なっていました。現実を分裂した宇宙として捉える二元論的な考え方でした。別の次元にある完璧で永続的な宇宙と、その一方で、汚れていて生き物が死滅する世俗的な領域があるという概念です。それは常に変転しており、そのために信頼することができません。プラトンはそうした概念を結晶化させましたが、彼だけがそうしたわけではありません。こうした初期の思想家とともに、人間もまた分裂しており、魂と肉体は分離しているという概念が生まれました。この永遠の魂が私たちを神と結びつけて私たちを完璧にする、それは不滅の存在であり究極の善である、といった概念です。それに対して、肉体は悪いものであり汚れています。死ぬとき、魂は肉体という墓から解放されます。そのようにして魂は再び永遠へと戻ることができます。このことが意味するのは、私たちが行う必要のあることは肉体を離れて魂を完成させることだという概念です。
SI:したがってそれは、分離があらゆる生活の様相に対して分極効果を及ぼしているという問題なのですね。
レント:はい。それに加えて、人間はこの分離を抱えているという概念と、私たちを神聖にするのは魂だということをいったん受け入れるなら、このような理性的な魂を持たない自然界の残りのものを見るとき、論理的にはそれ(自然界)を神聖ではないと考え始めなければなりません。これこそが、キリスト教の二元論的な宇宙論体系へとつながったのです。それは世界を神の聖なるドラマの一種の機械的な舞台と見なしました。肉体はまたもや分裂しており、魂は永遠の救済を求めようとします。一方、肉体はあらゆる種類の誘惑をもたらすものでした。したがって、それは別のレベルの分離と二元論でした。それは科学の革命へとつながりましたが、それもまた別のレベルの分離でした。そうした二元論的な思考からデカルトが生まれ、デカルトの考え方が生まれたのです。それは分離を全く新しいレベルへともたらすものでした。
SI:それはもちろん、必ずしも否定的なものではありませんでしたね。
レント:そのとおりです。科学の革命から生じたものが悪いと言おうとしているのではありません。あらゆる種類の驚くべき恩恵が、巨大な進歩がなされた数世紀の間にこうした概念から生じました。例えば、私たちはいま驚くべき知識を手にし、科学的な探求を行っています──それは途方もないことであり、それに対して大いに感謝してもよいでしょう。
SI:おそらく科学は幾つかの点で行き過ぎてしまった、もしくは、私たちの生活の特定の要素と様相を強調し過ぎてしまったと言えるのではないでしょうか。
レント:そうですね。科学は人間の力の感覚、自然界の見方のいっそうの不均衡にもつながりました。私たちは現在、自然界は機械にすぎないという見方をしています。
SI:さらに、私たちは自然界を支配し、征服しているという見方ですね。
レント:まさしくそのとおりです。私たちは征服します。基本的に、自然界は私たちが調査し、その中の細部に至るまで理解し、それから征服するための機械となっています。
SI:こうした概念を他者や他国、他の文化に広げていくのは容易だったのですね。
レント:はい。それは世界の残りの部分を「征服する」ことへとつながりました。そのため、ヨーロッパ文明は、自分たちが動物とはかなり異なっているのと同じくらい、他の文化とかなり異なっていると思い込みました。そして、他の文化は「原始的」だと見なされました。
SI:そして劣っていると見なされたのですね。
レント:他の文化は啓蒙される必要があり、この自分たちのレベルまで引き上げられる必要があると見なされました。したがって、経済的な観点からは信じ難い不均衡のある世界へと今やつながっている不均衡が見られるわけです。世界の最も裕福な6人が世界の全人口の貧しい方の半分と同じくらいの富を所有しています。
さらに、もちろん、私たちが環境の中につくり上げてしまった不均衡も指摘すべきです。気候崩壊による災厄が迫っているだけでなく、森林破壊から始まって海洋生物の絶滅、急速なペースで進む飲料水の枯渇、表土の喪失に至るまで、非常に多くの持続不可能な状況があることを私たちは今や知っています。それは目に見える実質的にほとんどすべての場所にあります。「オーバーシュート(行き過ぎ)」と言われるほど、地球の資源を破壊しています。文明の崩壊となるかもしれないものへと、あるいは裕福なエリート層の分裂と、残りの人類にとっての本質的な崩壊へとつながるかもしれないものに向かって突き進んでいます。
SI:実際に、その分裂、二元性の結果を目にしています。それは、あなたが描写されたように歴史を通じて維持され変化してきたものです。そして今は、両極端に面と向かい合う時点にいます──惑星の資源の極端な乱用、富とひどい貧困という途方もない両極端です。何かが変わる必要があるのは明らかです。
レント:私たちのほとんどは、文明の崩壊というアイディアを目も当てられない状態だと見なすでしょう。この文明に批判的な者たちでさえそうでしょう。崩壊に由来する大量死と人類史上最大の災厄を実際には誰も目にしたくありません。私たちのほとんどは、裕福なエリート層を別にすれば、このような分岐については根本的に道義に反するものだと感じるでしょう。人類の大半はこの崩壊をただ耐えるしかない一方で、少数の大金持ちは自分たちが期待するテクノユートピア(科学技術による理想郷)へと引きこもるでしょうから。
SI:事態がそのような成り行きをたどる必要はありません。たぶん、それによって人類は団結するのではないでしょうか。
レント:もし中核にある基本的な人間的価値観から始め、他の人々と相互につながり合っていることを認識し、私たちが実際に自然界の一部であることを認識するならば、私の考えでは、ある枠組みを発達させることができます。それは私がますます考えるようになってきているもの、私が「エコロジカル文明」と呼ぶものの枠組みです。言い換えれば、自然界とのつながりの感覚の上に築かれる違った種類の文明です。その文明においては、人間は自然の生態系の中で独特であるけれども持続可能な役割を担っていることが認識されます。そのようにして私たちや周りにいる人々は、自分の潜在能力を最大限に発揮することができ、しかもガイアの生態系全体が栄えることができるような社会を創造するために働くことになります。それは私たちが行く必要のあるところです。
SI:私たちが完全に相互につながり合ったシステムの一部分であることや、惑星そのものを含めて地球上のすべての生命形態は相互に依存し合っており生きていることを、大勢の人々が当然だと受け止めています。認識の変化の引き金を引いているものは何でしょうか。自然界を搾取し誤用してきた悲劇的な状況にただ目覚めたということなのでしょうか。
レント:この新しい目覚めをつながり合いの感覚へと導く、三つの関連し合った根本要素を見てみるならば有益かもしれません。そうした要素の一つは、世界システムが機能していないという単純な事実です。それは破綻しつつあります。新しい世代の人々はこのことを理解しています。共に育った自然の美が失われ、打ちのめされたように感じる人々がいます。その美が壊されているのを目にします。それから、この不平等な世界経済システムがとても大きな人間の苦しみを引き起こしている有り様を目にします。そうした苦しみは、不正義に抗議するように新しい世代の人々を駆り立てています。これは人種差別主義者の台頭、部族主義的な思考型という形でのいっそうの分離へと、別の極端へとつながる可能性があります。人々は現在進行中のことに非常に不満を抱いており、どちら側にも行く可能性があります。分離主義を徹底しようとする者もいれば、新しいシステムが必要だということを受け入れる者もいます。現在のシステムへの不満が一つの主要な原動力です。
私たちがたぶんあまり認識していない別の要素もあります。この世代は、いにしえの時代から発達してきたあらゆる世界的な知恵の伝統を、より深い方法で実際に利用することができる最初の世代です。(およそ100年前に遡ることですが)西洋の少数の先駆者が発見した土着の知恵や仏教の伝統、道教やベーダの伝統です。彼らは教えを一種の「東洋主義」へと美化し、それをあまり現実的でないものへと変えてしまったかもしれません。しかし、現在の世代は、こうした非常に多くのアイディアが相互につながり合うようになった世代です。それは代替的な思考方法を探し始めるすべての人が入手できるものです。何千何万年も前からの全人類の知恵を入手できるようになったことは、人類の意識を引き上げることにおける途方もなく大きな変化です。
三番目の原動力は現代科学のシステム思考の隆盛です。科学的な観点から言えば、科学の偉大な進歩の多くは還元主義を通して生じました。還元主義は基本的にこう主張します。最小の不可視の部分へと還元することによって自然界を最もよく理解し、そうした部分がどのように機能するかを確かめ、それから自然界を再構築することができる、と。それは目を見張るような成功であり、多くの異なった方法で物事を理解するための偉大な象徴となっています。それはまた、それ自体の成功の犠牲者となっています。人々はそれを存在論的な信念体系と受け止めているからです。全宇宙を、無作為にお互いにぶつかり合う別個の部分のまとまりにほかならないと見なします。物事をこのように見ることによって、別の科学的な理解の要素、つまり、つながりの科学を見落とします。現代においては、これはときどき「科学」対「信念」として定義されます。
SI:そうですね、それは「宗教の価値観」対「科学的な世界観」というように、二つの根本的に相反する立場の間の衝突と見なされます。この議論に関してあなたはどのような見解をお持ちですか。
レント:私はとても異なった立場を取ります。私は科学そのものを、幾つかの世界の見方を取り入れ、世界についての知識を増やすために仮定や透明性、検査、理解という概念を取り入れる手続きの方法論と見なします。それは人類の偉大な発展と達成の一つです。しかし、科学はシステム科学を通して表現され得るものです。それは、私たちが複雑思考、システム生物学、ネットワーク科学、カオス理論のように物事を見る場合です──すべてのこのような異なった理解の仕方が、物事がいかにつながり合っているかを検証しています。いかに物事がつながり合っているかを見るとき、還元主義的な方法とは非常に異なった世界との関わり方を思いつきます。物事がつながり合っている様は決して完全には予測できないことが分かります。そしてこのシナリオにおいては、私たち人間が物事を理解しようとするとき、私たちは事実、その中での担い手であります。ですから、物事を理解しようとする方法そのものと私たちが行うことが、この全世界的なシステムの一部となるのです。
SI:それについてはあまり知りませんが、観察される現実のものに対して科学者や観察者が影響を及ぼすという量子力学的な考えのことをあなたは言っておられるのだと思います。
レント:はい、そうです。私たちは演技者であり担い手であり、システムの一部です。そして物事を完全には予測することができませんから、それは謙虚さへとつながります。私たちの行動が予測することさえもできないほど深く浸透するということを受け入れるからです。それは世界にある人間についての非常に異なった見方や、この相互につながり合ったウェブ(網)の一部であることを経験する非常に異なった方法へとつながります。こうした異なった要素──現在のシステムの破綻への不満、何千何万年も続く人間の伝統から入手できる知恵についての知識、現代のシステム思考の発見──を一緒にするとき、それらは重なり合うことが分かります。私の考えでは、すべてのうちで最もわくわくすることの一つは、現代の科学的な理解を知恵の伝統の偉大なる発見と統合させるという可能性であり、そのようにして本当に持続可能な、つながりに基づいた世界観をつくり出すことです。
私はここで、2050年に設定された想像力豊かな短編映画をいかに楽しんだかについて触れた。これはジェレミー氏が「大いなる変容、つまり私たちは、いかにして(かろうじて)気候災害を回避したのか」※ と呼ばれる彼のウェブサイトのためにつくったものである。それはユーモアを交えつつも深遠な内容を伝えようとしており、現在の危機の原因となっている様々な要因を浮き彫りにしている。私たちはこの映画について簡単に話し、私は彼が映画の中で提示しているネットワークシステムについて聞いた──それはまたしても、つながり合いと密接に関連し、未来との関係性を持っている。彼はそれについてさらに詳しく述べ、相互依存と「相互存在」について話した。この「相互存在」という言葉はティク・ナット・ハン(ベトナム人の仏教徒、教師、作家、詩人、平和活動家)による造語である。
レント:それは私が「意味のウェブ」と呼ぶものを提供します──つまり、物事は私たちの理解という観点から、あるいは人類が変化を起こすために一緒に活動することができる方法という観点からお互いにつながり合っているだけでなく、意味そのものが私たちのつながりの一つの機能として生じるということです。私にとってこれは全く根本的なものです。私が『パターン化する本能』という本のために調査したときに得た洞察の一つは、私たちが自らの存在から創造する「意味」は、文化を動かし歴史を形づくる価値体系につながるものだということです。
ジェレミー氏は、人々や物体や場所に意味を付与しているつながりについての理解に関してさらに詳しく述べた。つながりがもっと多くなれば、意味ももっと多くなるという。
レント:もし全世界的な相互のつながりの感覚から意味をくみ取るとすれば、私たちが行おうとすることはその感覚に基づくことになるでしょう。私たち自身と宇宙との最も深いつながりの源としての霊的な意味を見ることもできます。誰かが人生は無意味だと感じるとき、それはしばしば、他者や環境とのつながりの感覚を全く持たないことにさかのぼることができます。つながりは、私たちが人生から意味を取り出すことのできる源であります。それはまた、私たちが下す決定や人生において抱く価値観を後押しする場合があります。例えば、私たちが行う選択、毎日すること、属する集団や組織、世界において起こそうとする変化などです。
※ www.youtube.com/watch?v=H0VsHViz
M6Y&feature=youtu.b
このインタビューの第2部は、本誌12月号に掲載される予定である。